ピーナツ渋皮のポリフェノール、アルツハイマー病進行抑制に期待!?

皆様お飲みになられましたか?

最近ポッポはワインを飲むと胃痛がしたり頭がクラクラしてしまうので

今年は残念ながら購入しませんでした~

ワインといえば赤ワインに含まれるポリフェノールが身体に良いと広く知られていますが
落花生の渋皮にもポリフェノールが豊富に含まれているってご存知でしたか?
ちなみに鳩屋の「ピーナツみそ」や「カリカリぴーなつ」は
渋皮がついたままの落花生を使って製造していますので期待大ですな!ふふふふふ

先日、こんな記事を見つけました!!
アルツハイマー病 進行抑制に期待 ピーナツ渋皮のポリフェノール ピーナツの渋皮にアルツハイマー病の進行抑制が期待されるポリフェノール成分が マウスを使った実験で有効性が確認されており、研究成果を26日に岐阜市内のホテルで開かれる 古川教授らはアルツハイマー病の治療方法を研究する中で、老化やストレスなどで 野菜や果物など60種類の成分を調べたところ、中国で不老長寿の豆と呼ばれる ただ、なぜピーナツの渋皮のポリフェノールだけに神経栄養因子とよく似た働きがあるのかは |
最後の
「なぜピーナツの渋皮のポリフェノールだけに神経栄養因子とよく似た働きがあるのかは分かっていない」
という一文が妙~にモヤモヤしますが

落花生パワーって素敵や~ん


鳩屋HPでも落花生のパワーについて少し掲載していますので
もしよろしかったらご覧下さいませ


鳩屋HP 落花生関連ページ
